top of page
検索


本日のWhiteboard Conference
本日は尿路感染症のケースを用いて,敗血症の初期マネジメントについて学びました. 感染症は抗菌薬を落として満足してはいけない.振り向いたら患者さんがショックになっている,なんてことはよくあります. 敗血症性ショックによる臓器の循環不全として意識レベル,尿量をモニターするのは大...
2018年5月25日


本日のWhiteboard Conference
本日もWhiteboard Conferenceを行いました. 痛みの問診法としてOPQRSTというやり方があり,当科では痛み以外にも問診全般において使用するようにしています. O: Onset 発症様式 P: Palliative/Provocative 寛解・増悪因子...
2018年5月21日


本日のWhiteboard Conference
ひさびさの更新です. 本日は経過の長い発熱が先行し,急性発症の腰痛を呈した症例. 感染性心内膜炎(疑い)+腸腰筋膿瘍 の症例でした. このように明らかに悪化の速度が異なる2つの症候がある場合は,「Aという病気の結果としてBが起きた(合併症)」か「AとBという2つの病気がある...
2018年5月11日


外来振り返り
後期研修医が行っている新患外来の振り返りを毎週行っています. 本日のテーマは「皮疹のないかゆみ」. 皮疹のない掻痒感は発作性・急性・慢性に分け,慢性であれば局所性と全身性に分けて考えましょう. 発作性の掻痒感は多発性硬化症でみられ,デルマトームに一致する....
2018年4月13日


新年度始まりました!
新年度が始まりました. 今年は開花が早かったこともあり,そろそろ葉桜になりつつありますね. 近くの袋公園の桜です. 研修医一年目の先生方はまだオリエンテーションの最中であり,病棟デビューは来週からとなります. 先日は診療圏ツアーがあり,銚子や佐原などに出かけてきました....
2018年4月4日


本日のWhiteboard Conference
年度末で2年目の先生方がいなくなり1年目の先生方は大変そうですが,今年度最後のWhiteboard Conferenceを行いました. 研修医の先生が実際に救急外来で診た症例です. 70代男性. 明け方4時に肩甲骨の間あたりの痛みで覚醒.冷や汗と嘔気あり....
2018年3月30日


本日のWhiteboard Conference
60代女性 一週間前からの全身倦怠感,臀部の痛み,4日前からの嘔気で救急外来を受診. 2型糖尿病でインスリンを使用していたが,数年前に自己中断している. 動脈血ガス分析でanion gap開大性の代謝性アシドーシスがあり,尿ケトン陽性であることから糖尿病性ケトアシドーシスは...
2018年3月26日


本日のWhiteboard Conference
当科では昼の時間を使ってWhiteboard Conferenceというカンファレンスを行っています. 実際に経験した症例をベースに診療の進め方を学ぶ,実践に即したカンファレンスです. 症例は50代の男性. 突然の頚部痛の後に歩行障害が出現.前医の頭部MRIでは異常なし.さ...
2018年3月23日


病棟送別会
昨日は病棟の送別会でした. 同じ病棟で2年間お世話になった神経内科 古川先生が今月で退職されます. 神経内科という枠にとらわれず,幅広く診療を展開される 「総合」神経内科医でした. 2年間お疲れさまでした. 部署が異動になるスタッフの方々も,新天地でのさらなるご活躍をお...
2018年3月17日


旭フィジカルクラブ
本日は一年目の内科総合病棟ローテーターを対象に旭フィジカルクラブを開催しました. テーマは関節の診かたです. 皆さん,関節の触り方はマスターできたでしょうか!?
2018年3月7日
ホームページ開設のお知らせ
旭中央病院総合診療内科のホームページを立ち上げました! また同時にスタッフブログを開設しました.ぜひチェックしてみてください.
2018年3月1日
bottom of page